2025.09.18子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.428~命を全うするためにも~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
9月中旬、中学生の自殺の報道。。
いじめが原因とみられるものの、これから詳しい調査が始まるとのこと。
このような事例を見聞きするたびに、私のような小さな歩みでは子どもたちの命への対応ができないのかと慙愧(ざんき)に耐えません。
お子さんが自分の胸のうちを親に気づいてほしい、親御さんがお子さん自ら思いを伝えてほしいと、互いに相手に期待し合っていては何の予防にもなりません。
子どもたちには自分を傷つけることなく、何をどうしてほしいのかを周囲の方に伝える方法を学んでほしいと思います。そして、子育て真っ最中のパパやママにはお子さんの変化に敏く気づく力を培ってほしいとも思います。
では、そうしたことができるためにはどうしたらよいのでしょうか。。
永遠の課題のようですが、日本アンガーマネジメント協会には年齢ごとにプログラムがあります。
18歳以上の大人には、各種アンガーマネジメントの講座。
5歳から小学生の子どもたちには、アンガーマネジメントキッズ講座、
中学生から18歳未満の子どもたちには、アンガーマネジメントティーン講座。
18歳以上の講座は公式サイトに掲載されています。
18歳以下のプログラムは掲載されていませんので弊社へお問合せくださいませ。ティーン講座以外はオンラインで開催しています。
怒りについての知識を知っているだけで、最悪の事態を回避できます。
子どもたちはご両親の宝であると同時に、社会の宝です。
誰一人として命を奪われることなく、命を全うするためにもアンガーマネジメントは必須のスキルです。
ぜひ一度へ弊社へお問合せくださいませ。
保護者の方、子どもたちと関わる仕事に従事されている方々にも参考になる講座のご案内、個人セッションも行っております。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月


