2025.09.05じゅんぶろ・ほのぼのとーく
地震への備え

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
7月30日、カムチャツカ半島東方沖の地震。
大きな津波が来なかったのでほっとしていましたら、牡蠣の養殖が甚大な被害を受けていたとのこと。目に見えないことにも思いを致すことが大切ですね。早急に復旧復興されることを祈るばかりです。
8月30日未明、宮城県沖の地震。
ちょうどトイレに立った瞬間で特務機関NERV防災アプリを開くと、震源地が県の沖合。。短時間なのにゴッと突き上げる感じでした。たびたびの揺れで住宅の強度に問題が起きないかと思ったほど。。
月末に合わせたかのように続けて発生した地震に3.11の恐怖が過ぎりました。
「災害は忘れたころにやって来る」とはよく言ったものです。
いつも店頭にあるものが購入できなくなりますので、備蓄が欠かせませんね。
今所有している車にはUSBポートが付いているので、携帯電話の充電が可能です。そのためのガソリンの補充。
震災時、実妹が私と連絡が取れずに、生きていないのではと泣いていたそう。東京駅にいた彼女が目にしたのが居住地に津波が押し寄せる衝撃的な一報だったので、なおさら生存を疑ったのでした。
無事を知らせることは本当に重要です。。
3.11の経験をもとに、平素からあれこれと準備を重ねておきたいものです。
皆さまは地震への備えをなさっていますか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月