2025.09.03じゅんぶろ・ほのぼのとーく
敬老の日を迎えるにあたって

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
8月最後の日曜日、町内会の役員として高齢者のお宅へ。
敬老の日を迎えるにあたって、市からの連絡や来週日曜日に敬老のお祝いのお品を届けることなどを伝えてきました。
敬老会の対象は満77歳からですが、本事業は今年度で終了となり、若い方々への支援を手厚くしたいという方針だそうです。
御多分に漏れず、超少子化・超高齢化の地域にとって限られた予算をどう執行していくのか、これまでどおりを踏襲していてはもはや財政が回らない状況に至っていることがうかがえます。今回の決定は今後を見据えた英断だと感じました。
また、地域を歩いて回っていますと、世代交代や転居、Uターンなど、様変わりしている様子も知ることができました。車で通り過ぎていては分からないことばかり。。
わが家の近くでは親世代の一戸建て住宅を2分割、3分割した新築住宅が立ち並んでいます。しかも、ざっと7~8か所もあります。駐車場が整えられ、住宅も庭もスタイリッシュでコンパクトです。
広い住宅は子どもたちが巣立つと重荷になってしまいます。。ちょうどよい大きさなのでしょう。
ご両親との同居、または隣接する住宅を選択したお子さん方もいるという話に、本当に親孝行だなと感心したりため息が出たり。。そんなこんなのひとときを過ごした日曜日でした。
皆さまの地域での敬老会の運営など、どのような状況でしょうか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月