2025.08.16じゅんぶろ・ほのぼのとーく
傾向と対策

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
受験のことではなく、生活の中でのお話です。
今夏の猛暑酷暑のせいか、ステンレス製のごみ箱に入れた生ごみの臭いが気になっていました。
リビングダイニングに続く和室で寝起きしているので時折臭いで目覚めたり、日中もかすかに臭っていたり。。臭いに過敏になるのは、
「親の老いは台所にあらわれる」
と小耳に挟んでいたり、長男にも、
「この家、おばあちゃんちの臭いがする」
と言われたりしたことも影響しているかもしれません。
お盆前の清掃用にカビ取り剤や芳香剤を購入中、見つけたのが「Niowainaニオワイナ」消臭ポリ袋。
輸入元日本サニパック株式会社 インドネシア製 大サイズ(35㎝×31㎝ マチあり)
原料はポリエチレン、袋がどういう成分により消臭効果を維持しているかは記載されていません。燃焼しても塩化水素等の有害ガスを発生させないとのこと。
少人数なので3日分の生ごみを入れられました。
効果てきめん、すぐに嫌な臭いがしなくなりました。わが子の帰省前に対処できてほっとしました。
さて、身の回りには自分の価値観と異なる事象が多く存在します。怒ったところで何も改善しません。
傾向と対策
私たちができることは目の前の事実の傾向に対してどのような対策が打てるのか、何を実行できるのか。それを探して実践していくことです。
そうしたひと手間があってこそ居心地のよい環境を作ることができます。
怒りの感情でお困りであればアンガーマネジメントを。いつも落としどころが決まっています(笑)
皆さまは何かお困りのことはありませんか。それへの対策を行っていますでしょうか。
このことも皆さまと情報共有したいことです。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月