2025.08.01じゅんぶろ・ほのぼのとーく
今日から8月

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
早いもので、葉月。
8月と葉月がなかなか結びつきませんね。
そこでいつもお世話になっているブログからご紹介いたします。
月の名称、詳しくはコチラ☞葉月って何月?意味と由来、読み方と語源とは?別名は何? 日本文化研究ブログ 以下引用===
落葉が関係しているという説
落葉が始まる時期であることから「葉落ち月」と呼ばれていたのが、短縮され「葉月」となったという説が有力です。===ここまで引用
そういえば、7月中旬からモクレンの大きな葉を落ち、樹下には茶色に枯れた葉がそこかしこに散乱していました。
深緑の時期を迎えたと思ったのも束の間、植物は季節の移ろいをキャッチしていたのですね。
さて、お盆には遠方にいる子どもが帰省してきます。近くにいる子どもは予定が決まらず。。
皆さまのお子さん、お孫さんの帰省はお決まりでしょうか。
再会を楽しみに準備を進めてまいりましょう。
家中の掃除や献立や茶菓、お土産、自分の髪色やお化粧や服装などなど、子どもに生き生きと過ごしていることが伝わるように!
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月