2025.10.23子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.433~ほんの少しの気遣い~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
10月中旬、隣町のイオンモールへ。
所用を済ませて歩いていると、すぐ前に行く母親のリックサックのファスナーが半分ほど空いていました。中の荷物が見える状態、母親は幼子を前抱っこしていました。
もし荷物がこぼれ落ちても拾えないかも。。
もしよからぬ人が手を伸ばしては大変なことになるかも。。
そう思ったので、母親の腕をとんとんして、
「ファスナーが空いています。大金が落ちたら大変。。締めていいですか。」
と声をかけました。
あらっとこちらを見てくれたお母さん、前抱っこしているので後方を見ることはできません。勝手に触っては問題かと思い、うさぎのかわいいチャームがついていたので、
「うさぎのところ、触っていいですか。」
と声をかけてからファスナーを締めてあげました。お礼を言われたので赤ちゃんにバイバイをしてから、その場を離れました。
その後、自分の行動、あれは正しかったのかと考えてしまいました。。
もし悪い考えの人が親切を装って近づいたとしたら。。
もし私自身が悪い人と思われたら。。
リュックのファスナーが空いていることを言葉だけで伝えればよかったのか。。
そんなたらればを考えながら、もやもやしてしまいました。
でも、行動した出来事は変えられませんので、親切をしてよかったと自分に言い聞かせました。見て見ぬふりはできなかったなと💦💦
お子さんが小さいと思わぬ出来事があって戸惑うこともあります。周囲の人がほんの少し気遣いをしてあげられたら、少しでも子育ての負担が軽くなるのではと、おばちゃんは思ったのでした。。
皆さまがこのような状況のとき、どうなさいますか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月