2025.09.23じゅんぶろ・ほのぼのとーく
秋分の意味

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay 写真はイメージです。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
秋分の日ですね。
詳しくはコチラ☞実は年によって違う「秋分の日」 今年はいつ? 意味や由来も解説(季節・暮らしの話題 2024年09月20日) – 日本気象協会 tenki.jp
なぜお墓参りをするのかが記載されていましたので、リンクから引用===
お彼岸には、お墓参りをする習慣がありますが、どうしてなのでしょうか。
仏教の世界では、ご先祖のいる悟りの世界のことを「彼岸(ひがん)」と表し、私たちが今生きているこの世界のことを此岸(しがん)と表します。
「秋分の日」は昼と夜の長さがほぼ等しくなるため、彼岸と此岸の距離が最も近い日と考えられ、ご先祖へ感謝を伝える日として、お墓参りの習慣ができたようです。===ここまで引用
太陽の動きと、この世とあの世の距離が最も近いと捉えるところが祖先を敬う文化に繋がっていますね。
ご先祖を思う1日にいたしましょう。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月