2025.07.02じゅんぶろ・ほのぼのとーく
80年ぶり

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay 写真はイメージです。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
最近耳にしたうれしいニュースがあります。
仙台への移動で利用している仙石線に何と79年、ほぼ80年ぶりに新型車両が導入されるとのこと。安全性、快適性を追求した車両だそうです。
詳しくはJR東日本ニュースに掲載の情報はコチラ☞仙石線への新型車両投入について JR東日本ニュース 東北本部 2024.12.24
今から半世紀以上前の中学生のころ、多賀城転居前に「緑色の電車が走っている」と聞かされていました。当時は首都圏の電車のお下がり、床板が何だか古めかしい印象でした。
大学への通学、仙台の勤務地への通勤、仙台空港・成田空港への移動、各地への旅行や仙台での買い物、退職後は東北各地や首都圏への出張・勉強会やイベント参加と、人生の歩みと共にあった仙石線。
この間、停車やドアの開閉、発車のいずれもゆっくりしていると感じていました。これが首都圏と地方の差。駅舎の差も大きく、歯がゆい思いを感じていました。
そこで、気になったのは最高速度。現行100㎞/hが110km/hと、10㎞/hも速い!!
しかし、資料をよく見ると、仙石線区内の最高速度は95㎞/hと記載されていました。そうだとすると現行の乗車時間と変わらないのかもしれません。差は縮まらないのかも。。
新型車両による営業運転開始は、2025年12月。
車両の快適性に加えて、「少しでも速く」を願っています。
皆さまはどの路線をご利用でしょうか。利便性はいかがでしょうか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月