2025.07.01じゅんぶろ・ほのぼのとーく
今日から7月

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo_仙台七夕まつり2022.8
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
2025年も折り返しとなりました。ときの経つことの早いこと、早いこと。。
7月は文月ですが、12か月の中でもこの別名はなかなか用いることがありません。
月の名称、詳しくはコチラ☞文月って何月?意味と由来、読み方と語源とは?別名は何? 以下引用===
七夕が由来という説
「文被月(ふみひろげづき・ふみひらきづき)」が短くなって「文月」になったという説が有力です。
「文被月」は「文(ふみ)を広げて晒す月」という意味があり、7月7日の七夕に短冊に願い事や詩歌を書いて笹に飾る風習を指しています。
書物を天日干しすることが由来という説
中国では七夕に書物を虫干し(天日干し)する習慣があり、「文開く月(ふみひらくつき)」と呼ばれていたことから「文月」になったという説があります。===ここまで引用
長い歴史の中で紡がれた人々の知恵を感じます。
6月に暑い日がありましたが、7月以降は例年よりも高温が予想されているようです。
皆さま、今月もお元気でお過ごしくださいませ。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月