2025.05.07じゅんぶろ・ほのぼのとーく
温故知新

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
5月4日、サックスフェスタ2025の後は利用案内|仙台市歴史民俗資料館へ。
企画展「はきものの民俗」を観覧しました。
小さな展示かと思っていましたが、建物2階の奥まで続く充実の内容でした。
かつての日本人の足は本当に小さかったこと、木やわらなどの自然で作られていたこと、冬場は寒さを防ぎきれなかったことなどをしみじみと感じてきました。今の靴の性能のよさに感謝しました。
2025年のNHK大河ドラマは「べらぼう」は吉原遊郭が舞台。高歯花魁道中下駄の復元も展示されていました。
高さが26.7cmで八文字歩きをしていたとはなかなかの身体能力。実物を見ると感じることも具体的になるものですね。
さて、見学後は1階で「石臼珈琲」をいただき、珈琲豆の石臼引きを体験。
結構な重さ。カリカリと珈琲豆を挽く音が心地よかったです。機械化されるまでこうして手作業を行っていたのですね。
温故知新のとおり、古い時代を知ると科学技術の向上や、その恩恵に預かっていることがわかりますね。
公園の広場では昔の遊び道具にふれ合ったり、紙芝居の実演を見たりと多くの人が訪れていました。
穏やかなひとときを過ごせて、よい休日となりました。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月