2025.05.04じゅんぶろ・ほのぼのとーく
そのときを待つ

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
5月2日、牡丹が満開になりました!
「紅天の輝」の名前どおり、天にも輝きが届きそうな紅色です。
翌5月3日、大きく咲き広がり、頭をたれていたので支柱を立てました。通りがかった方々に見ていただけるよう道路側にちょっと無理やりでしたが、向きを揃えてみました。
圧巻です!
ところが、わずか開花から1日ですのに花びらが痛んでしまい、今にも散りそう。。花の命は短く儚いですね。華麗な姿もあと2日ほどかもしれません。
✻
この牡丹たち、昨年は全く咲かなかったのに今年は4輪の開花と、つぼみが2つ。
秋口の元肥、マルチング(根元の覆い)、春先の寒肥、地面が乾燥しないように時々の水やりと、お世話をしてきたかいがありました。
朝、水やりをしていたところ、ご近所のおじいさん、おばあさんから、
「さすがプロだね。」
「みごとだね。」
と声をかけていただきました。皆さん、それとはなく花の様子をご覧になっているのですね。
「次は芍薬、カサブランカも咲きます。何度でも見に来てくださいね。」
とお誘いしました。見ている方々のお顔が花の輝きを受けて明るくほころんで、うれしくなりました。
実は、わずか2日前の4月30日、寒気が流れ、今一歩のところで開きかねていました↓↓↓蕾のときはピンク色。
私が焦っても💦、お花を焦らせても💦、植物相手ではいかんともしがたいですね。開花の、そのときを待つしかありませんでした。
ところで、人に対しても同じことが言えますね。
その人がその気にならないと事態は動きません。
では、どのように働きかければ相手が興味をもったり、行動を起こしたりしてくれるのでしょうか。
その答えは自分で見つけていかないといけませんね。
困ったなと感じたら、自分の考えを鍛えるチャンスです。
目をそらさずに向き合ってまいりましょう。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月