2025.04.23じゅんぶろ・ほのぼのとーく
会津紀行_日中線しだれ桜

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
4月16日、旅の最後は喜多方にある日中線の歴史 | 日中線しだれ桜。
大内宿から移動の途中、寒気の影響を受け、時折雨足が強くなりました。冷たい雨の中、廃線となった場所にしだれ桜を植えた並木道へと向かいました。
3分咲きの桜を見ながら、SLの展示場所へ行き、折り返し。
冬用の手袋や毛皮のマフラー、ヒートテックのアンダーウエアで万全の準備をしていたものの、すっかり冷えてしまいました。
下記リンクに喜多方さくらまつりの写真が掲載されています。アイキャッチ画像と同じ場所です。こぼれるように咲き競っていますので、ご高覧くださいませ☞日中線しだれ桜並木の紹介 – 喜多方市ホームページ
自然相手の見学は忍の一字ですね。
ツアーにはご高齢、しかも杖を使っている方も複数参加されていました。荒天を恨まずに見学されているお姿に敬服いたしました。
思うようにならない経験は感情のコントロール力を発揮するよい機会ですね。
皆さまは次のゴールデンウイーク、どのようなご計画がありますでしょうか。体調を整えてお出かけくださいませ。
✲
ここまで会津紀行をお読みいただき、ありがとうございました。
2日間で500㎞のバス旅。
広大な会津を巡り、その自然や歴史を堪能できました。
日程表通りに集団行動するには体力と気力、トイレの自己コントロール力などが必要ですね。初めて帰宅後に体調を崩し、悪寒と嘔吐に悩まされました。どうも寒さにはからっきし弱いようです。。
そんなこんなのトラブルもありつつ、喉元過ぎれば何とかで、次の旅行への期待が高まっています。
次回も、どうぞお楽しみに。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月