2025.03.16子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.411~どう言葉をかけるのか~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
ある日、パン屋さんでのこと。
母娘連れが私の左隣にやって来たと思った瞬間、お母さんが、
「さわらないで!」
と語気強く言ったので、びくんとしました。
店内に他のお客様がいる中、しかも、パンはケースにもビニール袋にも入っていない状態で陳列されているにも関わらずです。。母親の唾がパンに付いていたのではと、とても不快になりました。。
また、わが子は母親の所有物でも感情をぶつけてよい存在でもありませんから、もっと言葉かけを注意してほしいと思いました。
さて、お母さんは娘さんに何をどうしてほしかったのでしょうか。
「パンをさわらない」ということは見ているだけにしてほしかったのではないでしょうか。それでは、どういう言い方がベストだったのでしょうか。
大勢の人の前で叱られたお子さんはお母さんのことをどう思ったのでしょうか。たったひと言が絆を断ち切ることに繋がりかねません。
子育て真っ最中のパパやママに考えてほしいことでした。
美味しいパンとコーヒーが切なくて、ほろ苦い味になってしまいました。私ならどう伝えるだろう、そう考えていましたら居たたまれなくなり、お店を出ました。
皆さまならこうした場面で何とお子さんに言葉をかけてあげられるでしょうか。
たった一瞬の中で、私たちは親となることを試されているのです。
事前にどのような言葉のトレーニングを重ねているかで対応が全く変わってくることでしょう。
とっさに反射的に相手を叱責したり暴力的な行為をしたりするのはNGですが、その場で有効な言葉かけができないこともNGではないかと思います。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月