2022.12.02じゅんぶろ・ほのぼのとーく
今までが急ぎすぎだったかも
こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
最近、スローレジの話題になっています。
調べてみますと、すでに昨年10月に報道されていました。
詳しくはコチラ☞「スローレジ」ゆっくり会計、高齢者ら安心:地域ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
2021.10.4
私も歳を重ねてきましたので、お店に行って難儀することが増えてきました。
以前、ある店舗でサービス券があるかを聞かれたようでしたが、「えっ」と聞き返そうとしたら無表情に同じセリフを繰り返すばかり。聞き取れない私が悪いといった態度だと感じ、早々に支払いを済ませました。
それ以来、自分の聴力の衰えを感じ、レジに行くのがちょっと不安になりました。
レジの仕事は正確さ、迅速さ、丁寧さ、そして、持参の買い物カゴに入れることまで要求され、相当神経も体力も使う作業。何時間もやっていれば相手に対して反応しない態度を取りがちになるのも頷けます。
しかし、その一方で、記事の中でスローレジ担当者が、
「ゆっくり聞き取りやすいように話している」
とおっしゃっていて、この点がとても大事だと思いました。
「クーポンをお持ちですか。」
「冷凍食品は(保冷の)袋に入れますか。」
「箸をお付けしますか。」
「会計は〇番でお願いします。」
歳を取ると、事務的に必要な事柄の一つ一つを聞き取るのに精いっぱい。聞き取れないときはたぶんこう言っているだろうと想定して動いている有様です。ゆっくり言っていただけると本当に助かります。
今まで「早く」「さっさと」「手際よく」を要求してきた社会。
けれども、現在は超高齢化社会、スローダウンの方向が望ましいでしょう。
それにつけても今までが急ぎすぎていたのかもしれません。
現金払いの際、すぐに小銭を取り出そうにも指がこわばってつまめません。そんな時には前もって、
「小銭で払っていいですか。すぐに出せないんです。」
と自分から言うようにしています。大抵「大丈夫ですよ」と言っていただけるので、焦らずに済み、本当に助かります。
レジでの対応で失敗を感じて買い控えが増えれば、人口の1/3を占める高齢者の経済市場が小さくなっていきます。社会のしくみが老人の動きに対応することで経済の活性化に一役買うことに繋がります。
スローレジの試み、全国へと広がってほしいなと思いました。
皆さまはレジでお困りのことがありませんでしたか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office
川上 淳子 | 【公式】日本アンガーマネジメント協会 (angermanagement.co.jp)
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月