2022.06.25子育てポケットノート
子育てポケットノートvol.268~発達障害が増えたのは~
こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
ユリ_せんだい農業園芸センター
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
ネットニュースで気になった話題がコチラ☞発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた”社会のある変化”(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース 2022.6.21
発達障害が増えたのは多くの人々に知られるようになったからだけではなく、社会が変化してきたからだという論説。お話をされているのは河合俊雄 教授(京都大学 人と社会の未来研究院)
私が現職を退いて早7年目に入り、現在の状況を知るすべがありません。
退職までのことを考えてみますと、昭和60年代初頭に比べて、次第に通常学級にグレーゾーンと思われる児童が増えてきたという肌感覚がありました。
河合先生は社会が「主体性」を求めていることを発達障害が増えてきた理由に挙げておられます。それも確かにあるのでしょう。箱庭療法での変化を見取っていくことで改善へと導かれておられます。
皆さまはお子さんの成長に不安を感じたことはありませんでしょうか。
親御さんが「この子はなんにもできない」「さっぱり勉強、わからない」と思っていることはお子さんに伝わってしまうものです。そのような環境の中では能力を伸ばしたくとも伸ばせず、個性を発揮できずじまいになります。
他のお子さんと比べずに、何か得意なのか、何が好きなのか、何をしているときがご機嫌なのか、プラスの面を探してみてください。マイナスのことがあったら、どうしたらできるようになるのかを考えてみてください。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
Edu Support Office 代表 川上淳子
☞一般社団法人日本アンガ―マネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント®
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Category
New Article
Archive
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月