2021.03.02子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.205~残すもの、手放すもの~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
Photo by Pixabay
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
早いもので弥生3月。
卒業の季節ですね。
毎日が人生の大事な一日、悔いのない言葉や行動を選び取ってまいりましょう。
悔いがないというのは怒り過ぎたと後悔しないこと、怒っておけばよかったと後悔しないこと。
自分も周りの人にとっても長期的に見て健康的な言動かどうかをいつも自分に問いかけていきましょう。
よくあるのは「気にしない」と決めたはずなのに、繰り言のように相手への暴言を吐くこと。
「吐く」からマイナスを取ると、「叶う」という文字になります。
まず自分の見方や考え方をちょっとだけ変えてみる、相手の価値観で許せるものは許していくと、自ずと変化が起きてきます。自分の願っていることが意外と叶っていくものです。
人生の一コマ一コマは自分で選び取っています。誰のせいでもありません。
3月は別れのとき。これまであって当たり前のことがら、持ち続けていたものを断捨離する絶好の機会です。
自分の価値観だけが正しいと自分のべきを握りしめている
あれもこれもと手放さないでいる
すると怒りの感情で苦しむことが続きます。一度、自分のべきを見直し、手放してみましょう。
皆さまは何を残し、何を手放していますか。
✲ ✲ ✲ ✲ ✲
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル
https://www.angermanagement.co.jp/facilitetor/2115
ボイスマルシェ相談員
https://www.voicemarche.jp/advisers/928
元国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Edu Support Office
代表 川上淳子