2019.10.30子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.102~「ちゃんと食べてるの?」、母の心配~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
今日の子育てポケットノートは、「『ちゃんと食べてるの?』、母の心配」。
ちょっとポケットに入るサイズの情報。
* * * * *
10月27日に長女と夕食をとりました。
リクエストに応えて、中華料理ディンタイフォン(鼎泰豐)エスパル仙台店。
烏龍茶のサービスから始まり、ゆっくりと過ごせるので長女とは何度か、夫と3人でも一度伺いました。
約束より互いに早く着いたので、すぐに入店。
すると、ランチメニューがテーブルに。
オーダーを決めたものの、念のため、「ランチメニューがありますが、こちらでいいのですか。」と確認すると、午後5時までがランチタイムとのこと。
いつも頼んでいる小籠包が付いて、ラッキーでした!
研究や、恋バナから、「いだてん」の歴史考証の先生のことやら、子どもたちの出席ノートやママテストノートの話やら、しゃべり続け、食べ続けていました。
こんなふうにレストランで食事をすることなど想像できないくらい、乳幼児期の毎日は、それはそれは大変でした。食事も、アレルギーのことも、睡眠も、いじめのことも、将来のことも、「そもそも将来って来るの?」と心配は尽きないくらいいっぱいありました。
今は、「ちゃんと食べてるの?」、母の心配はたった一つ。
この日もそうでしたが、帰省したときも気づくと、長女はごはん粒一つ残さず、もちろん、おかずの野菜のかけら一つ残さず食べているのでした。
普段、本当にお腹いっぱい食べているのだろうか、食べていないからこんなにきれいに食べるのではないかという思いがふと過ぎります。
母は食事のことしか心配できないんだあと、それは子育ての手が離れて楽になったので嬉しいことでもあり、寂しいことでもあり。。
皆さまのお子さんへの心配はなんでしょうか。悩んでいたら、困っていたら、誰かに相談されてくださいね。
(写真はイメージ。食事の撮影は気が引けます。。)
ちょっとポケットに入るサイズの情報、
「子育てポケットノート」。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
アンガーマネジメントコンサルタント™
国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Edu Support Office
代表 川上淳子