2019.10.21アンガ―マネジメント
知ることで変わり、変わることで継続する

いつもご高覧いただき、ありがとうございます。
Edu Support Office 川上淳子です。
今日の「アンガーマネジメント仙台」は、「知ることで変わり、変わることで継続する」。
* * * * *
アンガーマネジメントに出合ったのは2014年10月でした。それから早いもので丸5年。
現在、日本アンガーマネジメント協会東北支部の取りまとめを行っております。
なぜ自分の周りでトラブルが多いのか、イライラの連続。
アンガーマネジメントを学んで、びっくり!その原因はなんと!、自分の「べき」。
「はあ、あの〇〇さんは悪くはないのね~~。私のべきなのね~~。」
「こんなにイライラしていたのは私自身なの~~」
と晴天の霹靂でした。
でも、しばらくは理解が及ばないというか、反発したくなる気持ちが沸々と湧いていました。
怒りの性質やしくみを知り、知ることで意識が変わり、意識が変わることで続ける、こんな繰り返しの5年間でした。
10月20日は日本アンガーマネジメント協会東北支部の勉強会。勤務日以外はほぼ出席してきました。休むと何かが途切れそうだったのです。
継続したことで人生が変わりました。
これからもアンガーマネジメントのよさを伝える活動を続けていきたいと思います。
←10月25日15:00までのお申込です。
お席に若干の余裕がございます。
お申込はこちらから。
https://ws.formzu.net/dist/S31897414/
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
アンガーマネジメントコンサルタント™
国立大学法人宮城教育大学教育学部非常勤講師
元宮城県公立小学校教員
Edu Support Office
代表 川上淳子
#仙台 カウンセリング
#企業研修 ハラスメント防止 メンタルヘルス