2019.07.28子育てポケットノート
子育てポケットノートVol.47~ナミダニ チカラガ アッタ~

こんにちは。
Edu Support Office 川上淳子です。
今日の子育てポケットノートは、「ナミダニ チカラガ アッタ」。
ちょっとポケットに入るサイズの情報。
* * * * *
長男、5歳の夏。
「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」を観に行きました。
帰宅してから聞いてみました。
「どうだった。」
「タタカイガ オモシロカッタ。」
母、これに満足せず、ストーリーを冒頭から繰り返し、再度、質問。今でも記憶に残る感想です。
「涙に 力が あった」
長男はそのことを言うのが照れくさかったのか、床に座り込んでおもちゃをさわりながら答えてくれました。
うんうん、母が触れてほしかったのは、この部分。
しかも、想定を超えた言い回しに母、しばし呆然、そして、感激。危機に瀕しているサトシを救ったのはピカチュウの涙でした。あらすじのどこかを切り取るのではなく、そのストーリーに隠れている核心を言い得ていました。
夏休み、普段よりはゆっくりとしていたので、長男のことばを引き出すことができたのではないかと思います。
先週末から街に出かけると、子どもたちの姿。日本中の子どもたちの移動が始まっています。
この夏、どんな思い出を作るのでしょうか。
普段できない経験を重ねてほしいですね。そして、その記録をぜひ残していってほしいです。
小学生のように書くことができないときは絵で描き残すことができます。一番確実なのは、親御さんが書き残していくこと。今は、スマホで簡単に動画を取ったり、写真に収めたりできますね。
昭和生まれの私はやはり紙ベース。保育園の出席ノート、そして、ノートに書き残していました。20年以上経っても、そこに「子ども」と「自分」がいて、新鮮に感じます。
皆さまのお子さんはどんなことばを残してくれるでしょうか。1度で諦めずに、2度は問いかけてみてくださいね。
ちょっとポケットに入るサイズの情報、
「子育てポケットノート」。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
アンガーマネジメントコンサルタント™
Edu Support Office
代表 川上淳子
#仙台 カウンセリング
#企業研修
#出張講座#「ご予約・お問い合わせ」 #宮城講座#「ご予約」
公開講座申込URL、講座日程も確認できます。
⇂ ⇂ ⇂
https://ws.formzu.net/fgen/S75365531